診療案内→痛風・高尿酸血症
高尿酸血症とは、血液中の尿酸値が高くなる状態を指します。尿酸が結晶化して関節にたまると、激しい痛みを伴う「痛風発作」を引き起こします。痛風は特に足の親指の関節に多く発生しますが、放置すると腎臓にも影響を与え、尿路結石や腎障害を引き起こすことがあります。
1.プリン体の過剰摂取(アルコール、肉類、魚卵など)
2.尿酸の排出低下(腎機能の低下、脱水)
3.肥満・運動不足
4.ストレスや過労
5.遺伝的要因
1.足の親指の付け根が赤く腫れ、激しい痛みが起こる
2.関節の腫れや熱感
3.発作は数日~1週間程度で治まるが、再発しやすい発作は数日~1週間程度で治まるが、再発しやすい
1.バランスの良い食事(プリン体の多い食品・アルコールを控える)
2.適度な水分補給(尿酸の排出を促す)
3.適度な運動(無理のない範囲で体を動かす)