電子処方箋とは、従来の紙の処方箋に代わり、電子データとして処方情報を管理・送信 できる仕組みです。患者様が指定した薬局に処方情報が送られ、紙の処方箋を持参することなくお薬を受け取ることができます。
・処方箋をなくす心配が不要:紙の処方箋を持ち歩かなくても、電子データで管理されます。
・待ち時間の短縮:薬局での処方情報の確認がスムーズになり、お薬の受け取りが迅速になります。
・より安全な医療提供:処方履歴が電子化され、過去の処方情報と照合することで、お薬の重複や飲み合わせのリスクを低減できます。
・全国の対応薬局で利用可能:電子処方箋に対応している薬局であれば、どこでもお薬を受け取れます。
1.診察を受ける
・医師が診察を行い、必要に応じて電子処方箋を発行します。
2.薬局を選択する
・電子処方箋を受け取る薬局を選びます。
3.薬局でお薬を受け取る
・マイナンバーカードまたは処方情報の確認用コードを薬局で提示し、お薬を受け取ります。
・電子処方箋は、対応している薬局でのみ利用可能です。
・マイナンバーカードをお持ちでない場合は、処方情報の確認用コードを利用できます。
・一部の処方内容によっては、紙の処方箋での対応となる場合があります。
電子処方箋についてのご質問や対応薬局についてのご相談は、受付までお気軽にお問い合わせください。